Always Hungry

いろんなテーマをガツガツと更新しようかと思います。

DIY:木工で必要なもの10選+α Do It Your Self !!

f:id:pgkeigo:20160324145540p:plain

DIYを始めるにあたり

最近色んな所でDIY関係のネタが出ていますね。

ちょっとここの隙間に棚がほしいなー。とか
もうちょっとこの棚の幅が狭ければなー。とか
犬小屋ほしいなー。とか

そういったサイズのものを作るのって楽しいですよね。

職人に頼むと高くつきますので自分でやるって人が増えているようです。

まずは自分的に必須なものをここでは書こうと思います。

必須なもの

作るものによりますが大体こんなのがあれば良いんではないでしょうか。

1位 :インパクトドライバ

超絶便利!!!!!
個人的にはぶっちぎりの一位です。

ネジ打ち・穴あけがスムーズに行えるので、とんでもなく作業効率が上がります。

マキタ 充電式 インパクトドライバー 10.8V TD090DWXW バッテリー2個付き

マキタ 充電式 インパクトドライバー 10.8V TD090DWXW バッテリー2個付き

 
 
・後は適切なビット(インパクトドライバの先端部)があると良いです。
RELIEF 六角軸下穴ドリルと両頭ビット10本組

RELIEF 六角軸下穴ドリルと両頭ビット10本組

注意点
最強すぎるがゆえに、木に対するダメージもでかいです。
ダメージがでかいため超割れます。

使い方は慣れるしかないですが、最初はテストとして端材でネジ打ちをやってみたほうが良いです。

後、結構音がでかいです。家で使うときは注意が必要です。

2位 :のこぎり

これ作るものによりますが、DIYなどでそんなに大きいものを作らないのであれば、小型のもので十分です。

のこぎりにも種類があるので注意してください。

・縦引き用のこぎり
名前のとおり、木を縦に切るために使用します。
あんまり縦に切ることは無いと思いますので、次に使用するのこぎりをお勧めします。

・横引き用のこぎり
名前のとおり、木を横に切るために使用します。
基本的にはこのノコギリがあれば良いかと思います。

ノコギリを選ぶ際の注意点
ノコギリの歯は研ぐことが出来ません。
いや、可能だとしても素人にはお勧め出来ません。

まとめると、横引き用のノコギリで小型かつ替え刃が可能なものが超お勧めです。

Z ハンディ200 大工目本体 15086

Z ハンディ200 大工目本体 15086

 
 
さびてきたらこういったもので付け替え可能です。
Z ハンディ200 大工目替刃 15087

Z ハンディ200 大工目替刃 15087

3位 :作業台

木材を固定する機能がついているやつを選ぶととても作業しやすいです。

木工以外にも使い道ありますし、これ一台持ってると凄く通に見えて良いです。

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) ワークメイト WM225

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) ワークメイト WM225

4位 :サシガネ

何を作るときでもそうですが、狙ったとおりの腺を引くのは超大事です。
これを使うことで垂直線や中心点を簡単に取ることが出来ます。

お勧めは、長さが50㎝位のサシガネですが、特にこだわりがない場合は適当なサイズで良いです。
 
 
・30㎝の長さの差し金

安くてとても良いです。

シンワ サンデーカーペンター 15×30 12416

シンワ サンデーカーペンター 15×30 12416

 
 
・50㎝の長さの差し金 理想的なサイズです。

5位 :メジャーまたはコンベックス

大きすぎず小さすぎず、長さは出来れば5m位の長さのものがあれば完璧です。
 
 
・めちゃ安いし機能的に十分なのはこんなの。

PROMART 抗菌メジャー オートストップタイプ KA-15

PROMART 抗菌メジャー オートストップタイプ KA-15

 
 
・個人的にはメジャーはいかつい方が好きなので、こんなのも置いときます。
タジマ Gロック-19 5.5m 19mm幅 メートル目盛 GL19-55BL

タジマ Gロック-19 5.5m 19mm幅 メートル目盛 GL19-55BL

6位 :鉛筆

線を引く際には鉛筆がお勧め。
なんたって消せます。

濃い色に着色の場合は線を引く色はなんでもいいんでしょうけども、
修正が発生する場合もありますし消せたほうが便利です。

形状は角張っていた方が、耳にかけて更に通を演出しやすいですお勧め。

三菱鉛筆 鉛筆 ユニスター 6角 B USB

三菱鉛筆 鉛筆 ユニスター 6角 B USB

7位 :サンドペーパー

カドを取ったり、肌触りを良くする為に、
目の細かいものを買っておくと便利かもしれません。

電動のものもありますが、値段もそこそこしますので、
手作業でコツコツ仕上げるのも良いと思います。

切った部分がとげとげなときは40番~100番(粗目)で整えてあげます。

後は全体的に180~400番(細か目)程度のサンドペーパーで綺麗にならします。

amazon見てたら詰め合わせもありました。

ビクトリー 紙ヤスリミックスS KM‐1(8枚セット)

ビクトリー 紙ヤスリミックスS KM‐1(8枚セット)

 
 
ちなみ電動サンダーはこんなの。 やすり掛けが尋常なないスピードで行えます。
リョービ(RYOBI) サンダ MS-30 93×228mm 636412A

リョービ(RYOBI) サンダ MS-30 93×228mm 636412A

8位 :水平機

これはあると最後の調整が便利になります。

作ったものが水平か、を確認できます。

個人的には、縦・横・斜め の状態を見れる奴がお勧めです。

シンワ ブルーレベル 300mm マグネット付 76379

シンワ ブルーレベル 300mm マグネット付 76379

・後は上記の機能+レーザー(遠くの水平確認用)などがあるとさらに便利です。

9位 :ゲンノウ(ハンマー)

まぁカナヅチの方が認知度高いですかね。
DIYで小物を作る程度で、かつインパクトドライバを使うのであれば、そんなに必要ないかもしれません。 釘を打つ際には超必須なので、必要な場合は重過ぎないやつを用意しましょう。

大五郎 ネイルハンマー 小 8oz (8オンス)

大五郎 ネイルハンマー 小 8oz (8オンス)

10位 :手袋

一応軍手など用意しときましょう。
結構とげとか刺さりますんで。

作業用すべり止め軍手(手袋) 1ダース BG-600N

作業用すべり止め軍手(手袋) 1ダース BG-600N

 
 
自分家ではかなりいろんな作業をするため、安めの皮手袋もなかなかお勧めです。

ビス

比較的小さいものを作るのであれば、スリムビスがお勧めです。

後は取り扱う木の厚みを貫通しないように選びます。

amazonで調べると、大量に入っている奴が見つかってしまいますが、1000本とか家作るレベルなので、
作るものによりますが、160本もあれば結構だと思います。

軸細コーススレッド 50 約160本 (HC) 76916

軸細コーススレッド 50 約160本 (HC) 76916

クランプ

作業台に木を固定するために使用します。

複数個あると結構便利な場面が多々あります。
 
使いやすい。

H&H 強力型Fクランプ 150mm HFC-150 823452

H&H 強力型Fクランプ 150mm HFC-150 823452

 
 
安いためいっぱいあっても良い。
SUN UP 鋼製クランプ 50mm

SUN UP 鋼製クランプ 50mm

 
 
後はコーナーを固定するためのものもあります。
SK11 コーナークランプ 固定板幅 70mm以下 SKC-1

SK11 コーナークランプ 固定板幅 70mm以下 SKC-1

腰袋

これは効率的に作業を行う際にはあった方がいいです。

とにかく使うものはここに入れておくと、作業が止まらずイライラしません。

E-Value 腰袋 ホルダー付き グレー EDK-3D GR

E-Value 腰袋 ホルダー付き グレー EDK-3D GR

工具箱

これはもう完全に好みです。

ちなみに、家はすさまじい量のドライバーとかスパナとかがあるため、こう言ったでかいのを使っています。  
 
ちょっとギャグの領域のためお勧めしません。が、すごく通に見えます。

 
 
普通に使うなら小さいのにしましょう。
TRUSCO プロツールボックス TTB901

TRUSCO プロツールボックス TTB901

 
 
また、伝統的な工具箱はこんなのです。 結構使いやすかったです。そして渋さ演出で更に通にみえます。

カンナ

これも作るものによりますが、ちょっと大き目のものがあると便利です。

替え刃式がいいかもしれませんね。

六兵衛 替刃式1枚カンナ 42mm

六兵衛 替刃式1枚カンナ 42mm

接着剤

木工用のあの白いやつ。
一時的な固定に便利だったりします。
 
かわいいの

ボンド 木工用速乾 50g #10822

ボンド 木工用速乾 50g #10822

 
 
いかついの
ボンド 木工用 CH18 3kg #40140

ボンド 木工用 CH18 3kg #40140

ノミ

穴を掘ったりするときに使用します。
家具とか棚とかだとあんまり出番ないかなー。

けど、あると便利なので、余裕があれば置いとくと良いです。

お勧めは12mmと24mm位の幅のものがあれば色々使えると思います。

また、ノミは研ぎながら使うものなので、研ぎ方を書こうと思いましたが別で書きます。

ここに記載したものは、「木の形を整える際に必要なもの」です。
塗装に必要なものはここには入れていません。

あると最強なもの

電動ノコギリ

超絶便利!!!!!
精度が高い物を作る際に一番影響するのが、木材の切り方だと思います。

どーしても!どーしても!ノコギリでは斜めになるため、くっつけたときに歪みが生じます。

一箇所だけならまぁ吸収できますが、切ったもの全て曲がっているともうこれどうしようもありません。

しかし!こいつを使えばすごくまっすぐ切れます。もーこれでもかってくらいまっすぐになります。

家にはこっち

マキタ 電気マルノコ M585

マキタ 電気マルノコ M585

がありますが、固定がついていないやつではまっすぐになりません(泣)
 
 
最強はこいつ

日立工機 卓上丸のこ  FC8FC

日立工機 卓上丸のこ FC8FC

注意点 音がでかいです。しかも場所をとります。
ガレージなどを持っている方にはお勧めです。

注意書き

上記のものは作るもののサイズによりランクは変動します。
今回挙げたものは、150cm位の棚や、犬小屋くらいのサイズを作る際に必要なものとなります。

塗装関係や、人が入れるような建物を作る際にはまた別のランキングとなります。

まとめあとがき

実際物を作るときって、1位~6位のものがあれば大概の物は作れる気がします(ウヌボレ)。

小さい棚などちゃんと図って作ると家族にとても喜ばれますので皆平和になれます。

ほんとは塗装も書きたかったのですが、長くなりすぎるため今回は必要な物だけにしておきます。

あ!インパクトドライバや電動ノコギリを使用する際は手袋はずしてね!お願いします。